2016年11月27日
アドベントキャンドル 一本目

今日はアドベントキャンドルの一本目を灯す日
それぞれ意味がある
一本目は 「予言のキャンドル」


今年は赤色でアドベントキャンドルを制作

今日からクリスマスまで日曜日が待ち遠しい

2016年11月26日
パープル&アイボリーツリーキャンドル

今日の生徒さんの作品です
ツリーの色はパープルとアイボリー

パープルはゴールドとシルバーのラメがしっかりとついていて
きらびやかなツリー


和室でも、洋室でもどちらでも合いそうなツリーキャンドルが出来ました。
アイボリーはかわいい~

星の飾りを少なくしてハートで飾ったところがおしゃれです

なぜかおいしそうにも見えてしまう・・・

色、それぞれで素敵




2016年11月25日
意外な色でツリー!でも素敵✨

今日の生徒さんはたまご型キャンドル&アロマオーナメント、かわいいピンクのツリーキャンドルと
とても意外な色のツリーキャンドル(ブラウンです

でもでも・・・これが素敵な作品に出来上がったんです

お・ト・ナ・のキャンドルって感じでしたよ~





制作している時は、クッキー型使用でしたので、本物のクッキーを作っているようでした。



皆さんがかわいい、素敵なキャンドルを作ってくれて


2016年11月23日
かわいい兄妹の作品

本日の生徒さんは、かわいい


キラキラクリスマスツリーを作りたいと言ってくれて・・・昨夜から「何色にしようかなー」と悩んでくれていたそうです。
色は黄色に決まり!
もちろん、ロウは高温でやけどの危険もあるので、危ない作業は私がお手伝い、そしてお兄ちゃん、妹ちゃんで自然に役割分担ができていて・・・上手にクリスマスツリーのコラボ作品が出来上がりました

二人ともかわいくて・・・「先生と一緒に手を洗いに行く!」ていわれた時にはうれしくて


また、遊びに来てくださいね。
ちっょと作業に集中しすぎました・・・ごめんなさい

お写真撮り忘れてしまい・・・お写真いただきました~ すみませんでした。


2016年11月21日
キラキラクリスマスツリー本日の生徒さん

本日の生徒さんの作品
「きらきらクリスマスキャンドルツリー」
皆さんそれぞれのイメージが素晴らしいです。
ブルー、イエロー、グリーン


三本並べたときの可愛いこと

このまま飾っておきたい~と思いました。


2016年11月20日
リボンのカバン

2日間の「ママン・マルシェ」イベントが終了しました。
今日もキャンドル体験をしてくださった方、ご購入して下さった方、本当にありがとうございました。
皆さんのキラキラのキャンドルを見ると思わず「かわいい~」と言ってしまう・・・
そして、このカワイイキャンドルを皆さんがお部屋に飾る 嬉しいですね~
昨日お見えになり、今日は違う色を作って言って下さった方もいます。感謝です・・・
そして今回のイベントは、以前から気になっていたリボンの作家さんのカバンが購入できたのでまたまたうれしくて~
楽しいイベントになりました ありがとうございます。
2016年11月19日
ママン マルシェに初出店


本日岡崎市竜美丘会館にて「ママン・マルシェ」開催!Lintu(リントゥ)はママンさん初の出店

キャンドル作りの体験をしてくださった方、このキラキラ見てください

かわいくてテンション上がります

クリスマスに飾ると素敵ですよ~

ご購入下さった方もありがとうございました。「かわいい、かわいい」と言って下さり



明日も開催もちろん参加いたします。お時間がありましたら是非遊びに来てくださいね。



2016年11月17日
マンスリーレッスンのツリー本日の生徒さん

本日の生徒さんの作品です。
「色が濃すぎたかな?」と言いながら作っていましたが・・・大丈夫



キャンドル作り2回目・・・と言う人もこんなにきれいに出来上がりました
ライムの素敵な色と、カラフルな飾り付け、かわいい~



2016年11月16日
「ママン・マルシェ」岡崎市市政100周年限定品完成
今週末もワクワクするイベントに出店



岡崎市竜美丘会館で10時~開催

岡崎市市政100周年限定品できました。
おかざえもんと桜です


キラキラはクリスマスにぴったりですよ~

お時間がありましたらぜひ遊びに来てください。たくさん作って、遊べるイベントです

2016年11月16日
「ふきのとう」訪問

本日夕方岡崎市藤川町にある多機能型事業所「ふきのとう」へ
数日前理事長の栗木様よりメールをいただきました。

「HPを見ました、キャンドルがかわいくて、かわいくて・・・就労支援の作業としてできませんか?」と・・・
私は自分のキャンドルが誰かのお役に立てるならそんなにうれしいことはありません。
日々私も皆様に支えられてキャンドルの仕事をしているのでそれが、私のキャンドルも・・・と思ったら・・・
ただ、キャンドルは高温のロウを扱います、常に温度を見て、ポットを倒したりしたら大やけど、揚げ物と同じぐらい注意が必要!
どうしたら・・・、私のキャンドルがどんなふうにお役に立てる?私に何ができる?そんな思いの中、栗木さんと何度もメールのやり取りを、
そのうちに栗木さんが障害をお持ちと知りました。これは、お会いして早くお話をしなくては・・・そして今日!
私のキャンドルを見るなり「かわいい~ かわいい~」を連発


栗木さんは素晴らしい人、ちゃんとキャンドルの注意事項をお話ししてどうしたら皆さんができるのか、まだまだこれから、でも作る皆さんが
「かわいいね~





施設の横に「cafe ふきのとう」がありクッキーなど販売、モーニングもあります。
皆さんぜひ行ってみてください、まだまだ知られていないようで・・・

私も次はモーニング?ティータイム?行ってきまーす。
そして、栗木さんは素晴らしい人でした、お会いできて本当に良かったです。明るくて、スタッフの方との会話も楽しくて・・・人柄がわかりますね

私は来年の目標が一つできました。今日の日に感謝
